運動不足がもたらす問題とは
現代社会において交通手段や電化製品の発達により、生活はますます豊かで便利なものになっていますが、その便利な生活環境は身体を動かす必要性を減らす原因につながっています。では運動不足がもたらす問題には何があるのかというと、本来人間の身体は運動をすることで大量のエネルギーを筋肉で消費しており、特に食後の運動は食後血糖の過度な上昇を抑える働きを持っているので、肥満防止や改善に大きく影響を与えます。
しかし運動不足が続ければ、代謝に大きく関わる筋肉量の低下につながり肥満をはじめ、糖尿病など生活習慣病を引き起こす危険が起こります。また運動はストレス発散にもつながり、発汗効果により身体の代謝機能を高める効果も得られるため、できるだけ適度な運動を毎日取り入れることが重要になります。